「みんなのこえすいぞくかん」伊那図書館に8月末まで展示中です!
7/12(土)に開催された伊那まちファミフェスで、
みんなの「やってみたい!やってあげたい!」を見える形にする企画を実施しました。
伊那市役所に職場体験に来てくれた中学生の声「伊那市に水族館があったら嬉しいな」から、リアルな水族館は難しいけど、この企画に水族館のイメージを取り入れて暑い夏に少しでも涼しさを一緒に届けられたらなと思い、「みんなのこえすいぞくかん」ができました。
伊那まちファミフェスに来てくれた子どもたちや大人たちの声。
もしかしたら、「私もそれ思ってた!そのこえ一緒に実現したいな」など、
同じ地域からでてきた声だからこそ、身近に思えたり、繋がったり、何かが始まったりすることもあるかも?
この「みんなのこえすいぞくかん」を見て、何か思ったり、伝えたかったりすることがあったら、是非、その声をテーブルにある色紙に書いて貼ってください。
手書きの声でつながる、広がる、そして温かくなる。
「みんなのこえすいぞくかん」を8月末まで伊那図書館に展示しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伊那市ではシェアリングエコノミーの一環として、
自分や地域のみんなが想っていることを
身近な場所で伝えたり、知れたり、答えたりすることができる場を
作っていけたらいいなと思っています。
SNSだけでなく身近な場所で、そして手書きでの「想い」を通じて、
人の繋がりだけでなく、地域との繋がりも近く感じられ、その温かさが一人ひとりの暮らしやすさに少しでも繋がったら嬉しいです。
参考(クリックしダウンロード)
IMG_3618.jpg
コメント